【つぶや記】海上自衛隊、入隊!③

教育隊到着までの出来事

地元の公園で父と別れた後、入隊者は貸し切りの観光バスで県内にある海上自衛隊所属の航空隊へ向かい、その日はその航空隊の中で一泊をした。入隊者は、全て高卒の男子で、これから新たな環境の変化が起こる不安や将来への希望を抱き、消灯後もなかなか寝付けずにいる方がちらほらいて、私もその中のひとりであり、、。また、不安を払拭しようとしてるのか、変にテンション上げて会話してる方、無心になろうとして、イヤホンで音楽を聴いている方など、、様々だった。

翌朝、「YS-11」という旅客機(戦後初の国産機)に乗り、厚木航空基地隊へ出発。機内は、民間機と違っていて、座席は硬く、気圧の変化で耳鳴りや耳痛が半端なく、次第に頭痛がひどくなり、完全にグロッキー状態で厚木に着いた。他の入隊者も、げっそりとした表情で機内を出て、横須賀教育隊行きの真っ白な自衛隊所有のバスに乗り込んだ。

バスで航空隊を出る門へ向かう道路の横に、大きな一本の樹木があった。後から聞いた話だけど、雨の日に、その樹木の前を通るときに、若い女性の霊がこちらを見て立っていることがあるそうで、、。私は、子供の頃から霊感の強い方で、、何度か霊的な物体を見たり、金縛りに遭遇したりしていたので、余計に怖くなった。自衛隊の施設は、旧日本軍の跡地が多く、自衛官時代は、先輩方から、そういった類の怪談話は尽きなかった。有名なところで、広島県江田島にある「海上自衛隊幹部候補生学校」一帯は、心霊スポットが多数あるそうで、絶対行きたくない場所である。余談でした、、。

教育隊到着!

到着したところは、陸上自衛隊高等工科学校(中卒が入学できるエリート自衛官学校)と、同じ広大な敷地にあり、正門を通り、隊舎(入隊者の居住地)がある建物に向かった。隊舎に入ると、全国から集まって来た入隊者がわんさかいて、見た目、体がゴツゴツして強そうな方や、逆に私みたいに、色白でひ弱そうな方、ヤンキーあがりっぽい方、真面目そうで、眼光鋭く表情一つ変えない方など、特にオラオラしている方たちは「誰だ、てめぇ」みたいなオーラを出している感じで、異様な光景だった笑。

入隊式まで2日。その間に、制服や作業服のサイズ合わせや、作業服に名札を縫い付けたり、隊内にある理容店で、とてもじゃないけど、かっこいい!とは言い難い、「自衛隊カット(角刈り)」になったり、私たちを指導する立場の自衛官(班長)から、ベットメイキングのやり方を教わったりして、着々と入隊準備を進めていった。

入隊式当日

入隊者(約300人)全員は事前に、大きな体育館で式の流れを練習して本番に臨んだ。

式が始まり、私たちは起立したまま、司会担当者から「横須賀教育隊司令が入場されます。」とアナウンスされた後、音楽隊の高尚な入場演奏が流れた。「何だか、テレビドラマみたいだな~」、「そんなに偉いのかい」と思いながらも、意外に規律に厳しかった、中学のときの終業式などの行事を思い出した。「あっこれって、原点は旧日本軍(自衛隊)の仕来りから来てるのかも」と、、妙に腑に落ちた。入隊者全員で一糸乱れない敬礼や宣誓書を大声で読み上げた。

実は、家族(父母、弟)が式に出席するために来てくれていた。

館内がしーん、、と厳かに静まり返ってるときに、「うぇ~ん!」と、鳴り響いた。まさかと思いきや、2歳になるやんちゃな弟が泣いていて、「おーい、こんなときに泣かないで~」と、ちょっと恥ずかしい記憶がある笑。

式が終わり、家族との短い再会もあっという間に過ぎた。地元で家族と別れてから数日しか経ってないのに、家族のありがたさ、愛おしさが込み上げ、泣くのを必死にこらえた。でも、そもそも涙もろいので、無理だった、、。

人は皆大人(社会人)になるために通る道。

家族と別れた後、、巣立つって、こういうことなんだな、もう子供(学生)には戻れない、大人として生きていく決心(諦め笑?)が、踏ん切りついたようだった。

さぁさぁ、始まりますよー!翌日から自衛官になるため、約4か月の基礎訓練の幕が明けることになった、、。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA